top of page
line_oa_chat_220614_150438.jpg

私について

実用書の編集・制作に約5年間、歯学書の編集・制作に約30数年間携わりました。

 

私と分子栄養学(金子雅俊先生)との出会い

2005年4月、子宮筋腫の手術で入院中のことでした。そのとき51歳。長年にわたる貧血と術後の身体をどうやって立て直すか考えていたときです。

KYBの千葉ディレクターが、入院仲間の方に、血液データをもとに栄養状態についてお話しされていました。横で聞きながら、「そういうことまで分かるなんて凄い」と、感動したのが始りです。

たかが貧血されど貧血

区の健康診断で貧血を指摘されたのが30代半ば。ヘモグロビンの値は11くらいだったと記憶しています。

近所の開業医を受診したところ、大学病院の血液専門の先生を紹介されました。鉄剤が処方され、通院から半年後、フェリチン値が27になったとき、「お薬ではここまでが限界です。このまま鉄剤を続けることはできないので、貧血の原因(子宮筋腫)を治してください」といわれ、大学病院への通院は終わりました。

冷え性で、夏場でも湯沸かし器がないと洗い物ができず、ときどきひどい頭痛を起こしていたのは、今にして思えば貧血によるものだったのでしょう。年に3回は風邪をひき、治るまで1か月はかかるというのが通常でした。

 

52歳、手術から1年後、更年期特有の症状に悩まされることもなく、自然に閉経を迎えることができました。

70歳になった2023年4月、DEXA法による骨密度の検査を受けました。結果は、20歳台並み! 先生が一言「遺伝ですね」。私の母は骨粗鬆症で腰が曲がり、20年前は私も骨粗鬆症予備軍でした。20年にわたる体への投資の結果です。

一人ひとりが健康で幸せな人生を送れますように。

bottom of page